当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ユニバーシティ、ユニバーシティカレッジ、カレッジの違い【マレーシア留学】

マレーシアにはユニバーシティ、ユニバーシティカレッジ、カレッジなど様々な高等教育機関があります。

海外には、教育システムや法律の違いから日本には存在しないタイプの教育機関もあったりで、それぞれの教育機関がどういった特性を持つのかよくわからないことがあります。

この記事ではマレーシアの「カレッジ」「ユニバーシティカレッジ」「ユニバーシティ」の詳細を、マレーシア高等教育省から発表されている情報をもとに解説します。

この記事でわかることとおすすめの人

この記事でわかること

マレーシアの「カレッジ」「ユニバーシティカレッジ」「ユニバーシティ」の詳細と違い

この記事がおすすめの人

マレーシアの大学に進学したい人

\無料体験できる英語講座と教材/

ネイティブ講師の指導が受け放題!

洋書やアルクの英語教材が聴き放題!

スピーキングとライティングレッスン受け放題

講師は全員ネイティブ!アカデミック英語も可

AI英会話が使い放題

洋画の台詞シャドーイングアプリ

「ユニバーシティ」「ユニバーシティカレッジ」「カレッジ」の違い

ユニバーシティ、ユニバーシティカレッジ、カレッジの概要を一覧にすると以下のようになります。

いずれも高等教育を行う機関ではあるのですが、それぞれ違った特徴があることがわかります。


ユニバーシティ ユニバーシティカレッジ カレッジ
規模
学位 学士
修士
ディプロマ
学士
修士
ディプロマ
ディプロマ
単一コースの終了証明書
特徴 研究・開発が強い 学部課程に注力 実技主体のディプロマコース
海外大学の学位取得コースなど

以下、詳細を解説します。

マレーシアにおけるユニバーシティとは

マレーシアにおける「ユニバーシティ」はちょうど日本の大学と同じような高等教育機関で、私立と国公立に分類されます。

私立、公立、どちらのユニバーシティにも学士や修士などの学位授与権限があり、学部や大学院の他にファウンデーションコースを提供している場合もあります。

授与権限がある資格

修士

学士

ディプロマ

提供しているコースはマレーシア政府からのアクレディテーション(認可)を受けており、学位は自前で海外大学との提携による授与ではないことが基本になります。

国公立ユニバーシティ(IPTA)

国公立ユニバーシティはマレーシア国内大学の序列上位を占めており、高いレベルの教育をバランスよく提供しています。

マレーシアの国公立ユニバーシティ

マレーシア国内大学のランキング上位5校はすべて研究型の国公立大学(QS世界大学ランキング

国公立ユニバーシティは教育の質が高いだけではなく、私立ユニバーシティと比べて学費も安いため入学時の競争率がとても高いです。

「私立ユニバーシティ」や「ユニバーシティカレッジ」と比べるとコースの選択肢が幅広く、特にニッチな研究分野を学びたい場合は「国公立ユニバーシティ」一択になる場合もあります。

学部課程はマレー系の学生が中心で私立ユニバーシティに比べると留学生は少なめですが、大学院には相当数の留学生が在籍しています。

政府からの交付金を受けていることもあり研究設備や施設が充実している一方、歴史が長い分やや古さを感じる場合もあります。

なお、20校ある国公立ユニバーシティは、研究型、特化型、総合型の3つのタイプの大学に分類されています。

以下、それぞれ特徴を解説します。

研究型大学(Research Universities)

研究型大学は、マレーシアの知識集約型経済の発展への寄与を目指しており、研究や学術的な内容に重点を置いた教育が行われています。

マレーシア国内大学の序列上位はすべてこの研究型大学5校が占めており、講義レベルや入学難易度が高いです。

研究にかかる補助金をマレーシア政府から重点的に受けており、大学院にも多くの学生が在籍しているという特徴があります。

UM Fact Sheet(マラヤ大学)
UM Fact Sheet(マラヤ大学)

なお、具体的な研究型大学は以下の5校となっています。

研究型大学

マラヤ大学(University of Malaya)

マレーシア国民大学(Universiti Kebangsaan Malaysia )

マレーシアサインズ大学(Universiti Sains Malaysia)

マレーシアプトラ大学(Universiti Putra Malaysia)

マレーシア工科大学(Universiti Teknologi Malaysia)

特化型大学(Focussed Universities)

11校ある特化型大学は、技術、教育、管理・マネジメント、国防など特定の分野に特化したコースを高いレベルで提供しています。

特化された分野における精確で系統立てた発展を目指しており、トップクラスの教授陣からの指導が受けられます。

また、研究型大学と同様、学部課程だけではなく大学院にも多くの学生が在籍しています。

特化型大学

マレーシアウタラ大学(Universiti Utara Malaysia)

スルタン・イドリス教育大学(Universiti Pendidikan Sultan Idris)

タン・フセイン・オン・マレーシア大学(Universiti Tun Hussein Onn Malaysia)

マレーシア技術大学マラッカ校(Universiti Teknikal Malaysia Melaka)

マレーシア大学プルリス(Universiti Malaysia Perlis)

マレーシアトレガンヌ大学(Universiti Malaysia Terengganu)

マレーシアパハン大学(Universiti Malaysia Pahang)

マレーシア・イスラム科学大学(Universiti Sains Islam Malaysia)

スルタンザイナルアビディン大学(Universiti Sultan Zainal Abidin)

マレーシア・クランタン大学(Universiti Malaysia Kelantan)

マレーシア国立防衛大学 (Universiti Pertahanan Nasional Malaysia)

総合型大学(Comprehensive Universities)

総合型大学は、人文科学、工学、農学など様々な分野にわたるコースを提供しています。

総合型大学は全部で4校あり、修士課程以上の大学院よりも学士課程である学部に重点がおかれている傾向があります。

総合型大学

マレーシア工科大学(Universiti Teknologi Malaysia)

マレーシア国際イスラム大学 (Universiti Islam Antarabangsa Malaysia)

マレーシアサバ大学(Universiti Malaysia Sabah)

マレーシア大学サラワク(Universiti Malaysia Sarawak)

私立ユニバーシティ(IPTS)

2024年現在、マレーシアには63校の私立ユニバーシティがあります。(STATISTIK INSTITUSI PENDIDIKAN TINGGI SWASTA (IPTS)

私立ユニバーシティは国公立ユニバーシティと遜色のないコースを数多く提供しており、提携先の海外大学などの学位よりも、大学自前の学位を直接授与するコースが中心です。

国公立大学と比べると施設の充実度は劣るものの、古さを感じることはなく、ユニバーシティカレッジやカレッジと比べるとキャンパスの規模が大きい傾向にあります。

また、学部だけでなく、大学院における研究プログラムも充実しています。

私立大学の例

テイラーズ大学(Taylor’s University)

UCSI大学(UCSI University)

サンウェイ大学(Sunway University)

マネジメント & サイエンス大学(Management & Science University)

アジアパシフィック工科大学(Asia Pacific University of Technology and Innovation)

ユニバーシティカレッジとは?

2024年現在、マレーシアにはユニバーシティカレッジが36校あります。(STATISTIK INSTITUSI PENDIDIKAN TINGGI SWASTA (IPTS)

ユニバーシティカレッジはユニバーシティになる前段階の高等教育機関であることが多く、知財収入や研究能力よりも、学部や大学院の学術レベルを向上させることに重点がおかれています。

大学院も併設されていますが研究や開発を行う義務はなく、ツイニングやADPなど、海外大学との提携プログラムや、ファウンデーションなど多彩なコースが提供されています。

また、施設面においてはユニバーシティに比べると規模は小さいものの整っており、広いキャンパスを備えています。

授与権限がある資格

修士

学士

ディプロマ

カレッジとは?

カレッジは職業訓練校的なものを除くと、通常私立の高等教育機関です。

ユニバーシティやユニバーシティカレッジと比較するとコース数や生徒数、施設などは小規模になりますが、認可カレッジはマレーシア政府によってアセスメントが行われており、その質は大学群と遜色がありません。

カレッジは学士などの学位授与権限は持っていないものの、イギリスやオーストラリアなどの大学と提携hし海外大学の学士号が得られるコースや、単一の分野において終了証書を発行するコース、実務的な技術を身につけることができるディプロマコースなど幅広い選択肢があります。

また、基本的にMQAから認可されたコースのみを提供していますが、カレッジによってはIGCSEやAレベル向けのプレユニバーシティコースを提供している場合もあります。

他の高等教育機関と比較して規模が小さいカレッジですが、徐々にユニバーシティカレッジやユニバーシティへとアップグレードしていく場合もあります。

授与権限がある資格

サーティフィケート

ディプロマ

海外大学との提携による学位

カレッジの例

DISTED College

Laila Taib College

Alfa International College

Reng College Of Technology And Design

まとめ

マレーシアの高等教育機関は、ディプロマ、学士、海外大学の学位など多彩な資格が取得できることが特徴です。

また、複数の学位が取れるダブルディグリーやマレーシアにいながら海外大学の学位が取れるデュアルディグリーなど多彩なコースが提供されています。

日本でいうところの専門学校卒にあたるディプロマも、海外トップ大学への編入が可能なコースなど日本ではまず目にすることのないものもあります。

マレーシアに留学するメリットはたくさんあるので、興味がある人はぜひ以下の記事も読んでみてください。

なお、マレーシアに留学するためには英語力の証明としてIELTSのスコアが必要です。

英語に関しては「早くから対策をしておくこと」がポイントです。

マレーシアへの留学に興味がある人はIELTS対策ができる講座などを利用して、英語力を積み上げておくことをおすすめします。

\無料体験可!IELTS対策できるスクール/

IELTS試験官経験がある講師在籍

ネイティブ講師の指導が受け放題

IELTSスピーキング対策教材あり

プロのナレーターによるオーディオブック

洋書やアルクの英語教も聴き放題

IELTS4技能対策可能

カリキュラム作成などの個別サポート

IDP監修教材レッスンが定額受け放題

ライティング・スピーキングの対策可能

1レッスン161円〜!

実際のIELTS試験に基づいた質問を含む教材

講師は全員有資格者

IELTS講座受講者の試験結果良好

持ち込み教材によるIELTS指導に対応

英文添削や宿題も指導可能

smile globe

マレーシア留学を考えているのなら、こちらの記事もおすすめです!

関連記事