
この記事ではエポスカードを留学で使うメリットとおすすめの理由を解説します
クレジットカードはキャッシュレス決済ができるという点はどのカードも共通しているのですが、
そのため、クレジットカードを選ぶ際にはライフスタイルや使い道に合ったカードを選ぶと最大限に恩恵を受けられます。
エポスカードは、充実した海外旅行保険や日本語の海外サポートデスクなどを提供しているなど、海外利用における優位性が高いクレジットカードです。
この記事では、海外に留学する人がエポスカードを持つメリットを解説します。
この記事でわかること
海外留学する人に役立つエポスカードの特典
留学する人がエポスカードを持つメリット
この記事がおすすめの人
海外に留学する人
目次
年会費無料
クレジットカードには年会費が必要なものと無料なものがありますが、
一般的に、年会費無料のクレジットカードは付帯している特典が貧弱である場合がほとんどです。
そんな中、エポスカードは年会費無料であるにも関わらず年会費がかかるクレジットカードにも引けを取らない特典やサービスを提供しています。
海外旅行保険が充実している
エポスカードには非常に充実した海外旅行保険が付帯しています。
具体的には以下のようになりますが、エポスカードに付帯する海外旅行保険では最高3000万円、傷害・疾病治療費用についてはそれぞれ200万円と270万円まで補償されます。

あまりピンとこないかもしれないので、この保険がどのくらい良いのかというのをJALカードを例に挙げて比較してみます。
まず、エポスカードと同様に年会費が無料のJALカードnaviに付帯する海外旅行保険の補償額は、傷病・疾病ともに50万円と
また、年会費が1,1000円かかるCLUB-Aカードでも傷害・疾病は150万円とエポスカードの保険よりも低い金額になっています。

JALカードはJALのマイルを貯めたい人には魅力的なクレジットカードですが、付帯保険を重視する場合はエポスカードに軍配が上がります。
付帯保険の利用条件がフレキシブル
長期留学をする場合、クレジットカード付帯の海外旅行保険では保険期間が足りないのではと思うかもしれないのですが、
エポスカードの海外旅行保険には、出国前の航空券の購入だけでなく、現地の公共交通機関の費用をエポスカードで支払った日も保険の起点日にすることができるという利用条件があります。

そのため、別のクレジットカードに付帯する海外旅行保険が切れるタイミングで現地の鉄道など公共交通機関の費用をエポスカードで支払えば、さらに90日間海外旅行保険が有効な状態を作れるということになります。

付保証明が取得できる
国によっては留学をする際に保険の付保証明を求められる場合がります。
エポスカードに付帯している海外旅行保険では加入証明(付保証明)も提供しています。
英文による文書なのでそのまま提出でき、翻訳などの手間も省けます。
万が一の際のサポートデスクがある
サポートデスクでは、カードの紛失・盗難の手続き方法や日本語での対応が可能な医師や医療施設の紹介といった問い合わせに対応しています。
異国の地で自分で病院を探し、診療の手配をするというのはなかなか大変です。
でも、サポートデスクではキャッシュレス診療ができる病院や通訳の手配等をしてもらえるのでスムーズに治療が受けられます。
なお、保険の利用にあたっては航空券代を支払った明細のほか、日本を出国したことを証明できる書類(出国スタンプや搭乗券、航空券など)が必要になります。
海外のATMで現地通貨を引き出せる
エポスカードでは、「Visa」または「PLUS」マークのある海外のATMで現地通貨をひきだすことができます。
予想外に現金が必要になってしまった場合などに備えて、海外からもキャッシングできるカードがあるというのは心強いと言えるでしょう。
セキュリティ対策が充実している
また、カードを利用した際やエポスアプリへのログイン時には通知が来ることに加え、不審なアクティビティを検知した際にも連絡が来ます。
エポスカードはICチップ搭載型ということで物理的な偽造も難しく、
バーチャルカードが持てる
エポスカードを作ると、オンライン決済で使えるバーチャルカードがもてます。
現地事情に疎い状態で外国語のショッピングサイトを使う際に、カード本体の番号以外で決済できるというのは安心感があるものです。
また、バーチャルカードの利用限度額は自分で設定でき、怪しい使用歴があったらいつでも停止できるというのもセキュリティ対策として優れていると言えるでしょう。

タッチ決済に対応
クレジットカードの中にはタッチ決済に対応していないものがあるのですが、地味に使いづらいです。
特に、治安があまりよろしくない場所での支払いはできるだけ早く終わらせたいものです。
エポスカードは海外でもタッチ決済ができるだけでなく、カード番号が表面への刻印ではなく裏面にホログラムっぽく書かれているのでセキュリティ対策になります。
支払い方法がフレキシブル
初めてのクレジットカードの場合利用できる金額が低く設定されているため、限度額がいっぱいになってしまいがちです。
エポスカードは、引き落とし日をまたずにネットバンク等で支払うことにより、利用可能枠を都合に合わせて戻せます。
その他のメリット
カードデザインが豊富
海外留学に直接メリットがあるというわけはないのですが、エポスカードは、自分のペットの写真やキャラクターのコラボレーションカードなど、50種類以上にのぼるデザインを選べます。

10代〜20代で留学する人にとっては好きなキャラクターや推しがデザインされたカードを持つことは、嬉しいものなのではないでしょうか?
カードによっては非売品のマスコットやトートバックなどの特典がもらえるので、公式サイトで欲しいものがないか確かめてみてくださいね。
エポスカードをおすすめする理由
エポスカードは、利用状況によって上位のゴールドカードやプラチナカードの招待が届きます。
ゴールドカードやプラチナカードになると、付帯保険の保障内容もさらに充実し、国内外の空港ラウンジも使えるようになります。
また、この記事では海外留学でエポスカードを持つメリットを中心に紹介しましたが、
例を挙げると、飲食店や映画館、テーマパーク、イベントチケット、オンライン英会話教室、美容院、スポーツクラブなど数えきれないほどの施設やサービスで優待や割引が受けられます。
スマホ決済にも対応しており、Apple PayやGoogle Payにも使えるためお財布を持ち歩かない人にとっても使いやすいと言えるでしょう。


ちなみに、クレジットカードは店によって使えるカードブランドが限られている場合があるので、複数ブランドでクレジットカードを作っておくと安心だよ。
エポスカードはVISAブランドなので、マスターやAMEX、JCBのクレジットカードが気になる人は以下の記事も参考にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。