当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【無料】IELTSで高得点を目指す人におすすめの講座【MOOC】

smile globe

この記事では、MOOCで学べるIELTS対策講座を紹介します。

さまざまな講義を無料で受けることができるMOOCでは、IELTS向けの対策講座も提供されています。

MOOCの講座は基本的に英語で提供されているため受講には一定の英語力が必要ですが、それゆえにIELTS対策講座ではより高いレベルの内容を学ぶことも可能です。

この記事ではIELTSで高得点を目指す人向けに、MOOCで学べるIELTS対策講座の詳細を受講レビューとともに紹介します。

日本国内ではほぼ見かけることがない高レベルな講座も含まれるので、ぜひIELTSのスコアアップにお役立てください。

この記事でわかることとおすすめの人

この記事でわかること

MOOCで提供されているIELTS対策講座

MOOCで提供されているIELTS対策講座の受講レビュー

この記事がおすすめの人

IELTSで高得点を目指す人

無料で使えるIELTS教材を探している人

MOOCのIELTS講座

以下にMOOCで提供されているIELTS対策講座を紹介していきます。

なお、MOOCそのものが何なのかよくわからない、もっと知りたいという人は以下の記事をお役立てください。

MOOCとは?
MOOCとは?ムーク20選の特徴と利用目的別のおすすめ【無料で学べる】

MOOCとは?ムーク20選の特徴と利用目的別のおすすめ【無料で学べる】

How to Pass IELTS: Writing

How to Pass IELTS: Writing
学習時間 MOOC 提供元
12時間(2時間x6週間) FuturLearn Sentinel|9

講座の内容

How to Pass IELTS: Writingは有料の講座なのですが、ライティングセクションでバンドスコア9 を達成するために必要なスキルと知識が学べます。

講座はジェネラルモジュールのタスク1で出題される手紙の書き方とアカデミックモジュールで出題されるグラフやチャートについてなど、どちらのモジュールにも対応した内容です。

そしてどちらのモジュールにも共通するエッセイについては、さまざまなタイプのエッセイで求められる言語要件や構成に違いがあることを認識し、最適なエッセイの構造と書き方を身につけます。

おすすめの理由

ケンブリッジの公式問題集のライティングセクションの解答例は、バンドスコアに換算すると5.5〜7程度と、それほど高いレベルではありません。

公式問題集の解答例
ケンブリッジ公式問題集の解答例

正直なところ、日本国内で入手できる問題集の解答例についてはエッセイというよりは英作文レベルであるものがほとんどで、スコア9を狙う人にとって参考になるであろう解答例はほぼ見たことがありません。

そして日本国内で提供されているIELTS対策講座で、「ライティングセクションでバンドスコア9目指す人が対象」と謳っている講座も非常に稀、または高額です。

この講座は有料になってしまうのですが、日本国内で提供されているIELTS向けの講座や教材に物足りなさを感じている人にとっては、貴重な選択肢のひとつになるでしょう。

Improve your IELTS Speaking score

Improve your IELTS Speaking score
学習時間 MOOC 提供元
6時間(3時間x2週間) FuturLearn マッコーリー大学

講座の内容

Improve your IELTS Speaking scoreは、オーストラリアで最大規模を誇るIELTSテストセンターのひとつでもある、マッコーリー大学によるIELTSのスピーキングスコアの向上を目的とした講座です。

対象になるのは英語力が中級以上で、スピーキングスコア6.5以上を目指す人になります。

講座では、スピーキングで評価される基準やより良い回答の仕方、流暢さや語彙力を向上させる方法などについての内容を中心に学びます。

講座全体を通して設けられた他の学習者との交流機会を通じて、自分の英語スキルを練習することも可能です。

1週目ではパート1、2週目ではパート2とパート3の対策方法について学びます。

受講レビュー

IELTSのスコアアップを目指す実際の生徒の解答例を交え、どのようなスピーキングが評価されやすいかが体感的に学べます。

また動画中の生徒と同じトピックの回答例を受講生の同士で聞ける仕組みもあるため、より客観的に自分のスピーキングを評価することも可能です。

文脈に基づいた単語の選び方や、より洗練された言い回しを身につける方法など、もともと英語力がある人がより高いレベルのスコアを目指すために最適な内容となっています。

受講時間は6時間程度とそれほど多くないのですが、無料受講で使える確認問題も豊富で無駄のない学習ができる印象です。

全体的によくまとまっており、特に動画に登場する生徒の指導前と指導後のスピーキングの例は、日本のIELTS講座ではあまり見ない構成でとても参考になるのでぜひ利用してみてください。

UQx: IELTS Academic Test Preparation

UQx: IELTS Academic Test Preparation
学習時間 MOOC 提供元
40~80時間 edX クイーンズランド大学

概要

UQx: IELTS Academic Test PreparationはIELTSテストセンターでもあるクイーンズランド大学による講座です。

学習ボリュームが非常に多く、80時間かけIELTSの4技能対策を行います。

講座には、IELTSテストの概要の説明、スピーキングテストにおけるテクニックや戦略、リーディングセクションで評価される点、ライティングセクションでより優れた文章を書くための文章構成や適切な言葉遣いなどが含まれます。

レビュー

リスニングスコアを上げるためのコツといった一般的なIELTSについての解説のほか、スキミングやスキャニングなどの読解テクニックも学べます。

有料で受講した場合は使える教材や練習問題が多くより深い学びができますが、無料で受講した場合でもスピーキングテスト用の練習動画なども使うことができるため受講する価値はあります。

一定の英語力がある人であれば、この講座の内容+過去問で基本的なIELTS対策はできそうな印象です。

IELTS Preparation Specialization

IELTS Preparation Specialization
学習時間 MOOC 提供元
40時間(10時間/週) Coursera カリフォルニア大学アーバイン校

講座の内容

IELTS Preparation Specializationは、カリフォルニア大学アーバイン校による、IELTSのスコア向上を目指す人のための総合的な講座です。

以降紹介する3つの講座から構成されており、リスニング、スピーキング、リーディング、ライティングの4技能がバランスよく学習できます。

総合講座として3つの講座をすべて学ぶ場合は無料で講座を利用できる期間が1週間になってしまうので、受講期限が気になる人はそれぞれの講座ごとに受講申し込みをすると良いでしょう。

動画中心の講義になるのでリスニング力に自信がある人、または字幕を頼りに英語リスニングの学習をするための教材として使いたいという人におすすめです。

IELTS Listening and Speaking Sections Skills Mastery

IELTS Listening and Speaking Sections Skills Mastery
学習時間 MOOC 提供元
6時間 Coursera カリフォルニア大学アーバイン校

講座の内容

IELTS Listening and Speaking Sections Skills Masteryは、IELTS Preparation Specializationを構成する講座のひとつで、リスニングとスピーキングのふたつのセクションにおけるスキルを向上させるための講座です。

リスニングの学習では、さまざまな種類のタスクを制限時間内に完了させるための戦略やヒント、スピーキングセクションの学習では、流暢さを保ちながら伝えるべきことを表現する方法などを学びます。

また、テスト前およびテスト中における戦略やヒントやテスト中にやるべきこと、やってはいけないことなどにについても解説があります。

受講レビュー

動画での解説が中心となっている講座です。

リスニングセクションで必ず出題される日付や電話番号などの数値関連の読み方や、解答用紙作成時の注意点などポイントを押さえた内容となっています。

確認テストに制限がかけられておりやや使いづらさを感じますが、IELTS受験時に必要最低限必要な知識が短時間で一通り学びたい人にとっては良い選択肢となりそうです。

リスニングに自信がある人、または無料で使えるリスニング学習向けの教材を探している人におすすめです。

IELTS Writing Section Skills Mastery

IELTS Writing Section Skills Mastery
学習時間 MOOC 提供元
6時間 Coursera カリフォルニア大学アーバイン校

講座の内容

IELTS Writing Section Skills Masteryは、IELTS Preparation Specializationを構成する講座のひとつで

受講レビュー

エッセイを書く際の具体的な時間配分に始まり、エッセイの構成を練る際のコツ、それぞれのタスクのエッセイを書くうえでの注意点などIELTSのライティングセクションで必要になる最低限の知識がまとめられています。

動画中心の授業となりますが、一般的なIELTS向け参考書に含まれているような内容なので本を読んで勉強するのが苦手、または、動画授業を聞きながらノートを取るスタイルの学習方法が好きな人にとってはとても使いやすい教材となります。

リスニングに自信がある人、または無料で使えるリスニング学習向けの教材を探している人におすすめです。

IELTS Reading Section Skills Mastery

IELTS Reading Section Skills Mastery
学習時間 MOOC 提供元
5時間 Coursera カリフォルニア大学アーバイン校

IELTS Reading Section Skills Masteryは、IELTS Preparation Specializationを構成する講座のひとつで、リーディングセクションで与えられた文章を効果的に流し読みする方法や、さまざまな解答タイプに対する戦略などに重点が置かれた内容になっています。

受講レビュー

同シリーズの他の講座同様動画中心の授業となり、一般的なIELTS向け参考書に含まれているような内容が中心です。

解答を作成する際に問題文をしっかりと読むことが必要な理由や、スキミングやスキャニングの方法など無駄にスコアを失わない、またはスコアアップにつながる内容がしっかりと解説されています。

リスニングに自信がある人、または無料で使えるリスニング学習向けの教材を探している人におすすめです。

MOOCの使い方について

この記事ではFuturLearnとcourseraのコースについて紹介しているのですが、もしそれぞれのMOOCの使い方がよくわからないといった場合は以下の記事をお役立てください。

FuturLearn
英国大学の講座が無料!FuturLearnのはじめ方と使い方【MOOCs】

英国大学の講座が無料!FuturLearnのはじめ方と使い方【MOOCs】

Coursera
【無料】Courseraのはじめ方と使い方| トップ大学の学位も取得可能【MOOC】

【無料】Courseraのはじめ方と使い方| トップ大学の学位も取得可能【MOOC】

まとめ

MOOCで提供されているIELTS対策講座は海外ならではの教授法が採用されているものもあるため、日本国内のIELTS対策講座や参考書がしっくりこない人は使ってみても良いかもしれません。

講座提供者がネイティブであることもあり、ライティングセクションでバンドスコア9を目指せる講座など、日本国内で受けられる指導に物足りなさを感じている人にとっては貴重な教材となります。

また、英語力が中級程度でもCourseraの講座は英語字幕や機械翻訳された日本語訳が使えるので、無料で使える英語学習教材やIELTS対策講座を探している人にもおすすめです。

また、以下に100回分以上の模擬試験を無料で使う方法や、IELTS試験官経験者による指導が受けられるスクール等も紹介しているのでぜひご活用ください。

smile globe

IELTSを受験する人は以下の学習サービスもおすすめです

\無料体験可!IELTS対策できるスクール/

IELTS試験官経験者講師在籍!高スコアを狙う人に最適

IDP監修教材を使ったライティングとスピーキング指導が定額受け放題

》DMM

詳細≫

1レッスン161円〜。実際のIELTS試験に基づいた質問を含む教材

講師は全員有資格者!IELTS講座の満足度高く、受講者の結果も良好

IELTS4技能対策可!個別サポート無料

IELTSスピーキング対策教材あり

リスニング対策

プロのナレーターが読みあげる洋書やアルクの英語教材が聴き放題

関連記事