当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【無料】Courseraのはじめ方と使い方| トップ大学の学位も取得可能【MOOC】 

この記事は

smile globe

Courseraって何?どうやって使うの?

といった疑問に答えます。

この記事を読むとCourseraの詳細とはじめ方、使い方などがわかります。

この記事でわかることとおすすめの人

この記事でわかること

Courseraの詳細

Courseraのはじめ方

Courseraの使い方

この記事がおすすめの人

Courseraを使ってみたい人

無料で一流大学の講義を受けたい人

海外の大学の学位が欲しい人

海外に留学する予定の人

英語力をアップさせたい人

Courseraって何?

Courseraは2012年にスタンフォード大学の教授によって創立されたMOOCです。

MOOCとは?
MOOCとは?ムーク20選の特徴と利用目的別のおすすめ【無料で学べる】

MOOCとは?ムーク20選の特徴と利用目的別のおすすめ【無料で学べる】

Courseraは、世界275以上の大学や企業とのパートナシップを結んでおり、語学、マネジメント、ITなどさまざまな分野の講座を無料で受講することができます。

Courseraで使用される言語

Courseraのコースは様々な言語で提供されていますが、もっとも多いのは英語で提供されているコースです。

日本語で学べる講座は少ないですが、自動翻訳された日本語の字幕が提供されているコースも多数あります。

そのため、講座の内容そのものを学びたい人はもちろんですが、海外留学に備えて準備しておきたい人や、実践的に英語を学びたい人にとっては利用価値が高いプラットフォームとなります。

学位が取得できる

Courseraでは、海外大学の学位が取得できる講座が提供されています。

学位が取得できる大学の具体例としては、インペリアルカレッジロンドン、ペンシルバニア大学、ミシガン大学など、世界的に高い評価を受けている大学も含まれています。

Coursera ペンシルバニア大学のIT系コース
ペンシルバニア大学のIT系コースの例

なお、Courseraの学位取得系のコースはこちらから検索できるので、興味がある方はお役立てください。

マイクロクレデンシャル系の講座も提供されている

Courseraでは、修士号プログラムのオンラインモジュールが分割されたMasterTrack Certificatesを受講することも可能です。

MasterTrack Certificatesでは学位取得に必要な単位が分割して取得でき、その後に学位取得する際には既に取得した単位として換算されます。

Coursera MasterTrack® Certificate
Coursera:MasterTrack® Certificate

Courseraの使い方

Courseraは以下の流れで受講を開始することができます。

新規登録→コース検索→申し込み→受講

ということで、まずはCoursersaの新規登録方法を解説します。

アカウントの作成方法

「参加は無料」をクリックします。

Courseraのアカウント作成方法

指名やメールアドレスなどを入力してして「参加は無料」をクリックします。

Courseraのアカウント作成方法

この後、画像認証や確認画面が表示される場合がありますが、指示に従い進めると登録完了の画面が表示されます。

Courseraのアカウント作成方法

「次へ」をクリックするとCourseraを選んだ理由や現在のステータス聞かれるのですが、特にない場合は「スキップ」をして進めましょう。

Courseraのアカウント作成方法

この質問を最後まで終えるとアカウントのトップページが表示され、Courseraを使う準備が整います。

Courseraのアカウント作成方法

無料コースの探し方

Courseraでは検索バーにキーワードを利用して興味があるコースを探すことができます。

ただ検索バーを利用した検索では、有料のコースも検索結果に含まれてしまいます。

そのため、無料で受講できるコースを探したい場合は「検索」をクリックして表示されるドロップダウンリストから「無料コース受講する」を選択して絞り込むのがおすすめです。

Courseraのコースの探し方

この方法だと、無料で受講できるコースのみが表示されます。

なお、画面左側の「フィルター」からコースの分野やレベル、といった条件を絞り込むことも可能です。

Courseraのコースの探し方

コースの言語も「フィルター」から絞り込めます。

なお、もし目的の言語が選択できない場合「詳細の表示」から、目的の言語にチェックを入れてください

Courseraのコースの探し方

なお、日本語で受講できるコースは少ないですが、日本語字幕が提供されているコースは多数あるので、字幕を「Japanese」で検索するのもおすすめです。

ただし、コースによっては不自然な自動翻訳によるエラーもあるので、オリジナルの音声や字幕も確認することをおすすめします。

Courseraのコースの探し方

コースの受講方法

次は、コースを受講する方法です。

コース内容の確認

まずは一覧から受講したいコースを選びます。

Courseraでコースを探す手順

すると、コースのレベルや学習時間といった、コースの概要が表示されます。

「モジュール」をクリックすると、コースに含まれる詳細なカリキュラムを確認できるので、自分が学びたい内容であるか確認しておきましょう。

Courseraでコースを探す手順

コースで提供されている言語は、利用言語数の部分をクリックすると確認できます。

Courseraでコースを探す手順

このコースで利用可能な言語が表示されるので、確認をしておくと良いでしょう。

Courseraでコースを探す手順

コースの申し込み

コースを申し込む場合、「無料で登録」をクリックします。

Courseraのコースを申し込む手順

すると、受講方法を選択する画面が表示されます。

無料で受講する場合は「全コース、修了証なし」をクリックします。(成績や終了証が欲しい場合はコースを購入を選択してください)

Courseraのコースを申し込む手順

これでコースが受講できるようになりました。

Courseraのコースを申し込む手順

Courseraの料金体系

Courseraの無料コースは完全無料、受講方法によっては無料、期間限定のお試しが可能の3つのタイプがあります。

料金体系はコース詳細の「無料で登録」をクリックすると表示される画面で確認することができます

たとえば、このコースは完全に無料です。

Courseraの料金体系

次のコースは、アセスメントや修了証などを求めなければ無料で受講をすることができるタイプです

また、有料の修了証ありのコースに変更をすることも可能ですが、その場合コースワークなどへの取り組みが必要になります。

Courseraの料金体系

なお、有料コースであっても以下のように1週間の無料トライアルのみが可能とされた講座もあります。

ただ複数のコースから構成されている講座の場合は、コースごとの受講は無料の場合があるので、無料で受講したい場合は講座全体ではなく個別にコースごとの申し込みをすると良いでしょう。

Courseraの料金体系
専門講座内の前コースへの無制限アクセスの申し込み画面例

なお、コース単位で受講申し込みをする際にも以下のような画面が表示されることがありますが、聴講コースを選択すると7日間という制限はなくなります。

聴講コースの選択方法

まとめ

Courseraは、基本的に英語のコースであるため英語初心者にとってはやや敷居が高く感じますが、リスニングやライティングの学習と併用すれば英語力のアップに繋がります。

講義動画はもちろんですが、ディスカッション機能を利用した他の学習者やスタッフとのコミュニケーションでは、日本国内で生活していると限られる「英語を使う機会」を得ることも可能です。

また、英語力が高い人にとっては、日本にいながらにして海外トップ大学の講義が無料で受講でき、場合によっては学位も取得できる貴重なプラットフォームです。

ぜひCourseraを、英語力向上、スキル取得、学位の取得などにお役立てください。

また、Courseraと並ぶ大規模MOOCである「edX」も以下の記事で紹介しています。

edXとCourseraでは提供されている講座が異なるので、ぜひ目的に合う講座探しにお役立てください。

\ 無料体験が可能な英語学習サービス/

ライティング対策したい人向け

》フルーツフルイングリッシュ

・個別添削指導が格安
・日記から論文まで幅広い文章に対応
・ビギナーからエキスパートレベルまで指導可能

》IDIY

・1回166円からの格安個別英文添削だが、質は高い

》ベストティーチャー

・スピーキングとライティングの指導が定額で受け放題
・毎日指導を受けたい人にはコスパ良くイチオシ

スピーキング対策したい人向け

》マイチューター

・無料個別サポートで効率的に学べる
・資格取得からビジネスまで幅広いカリキュラム

》QQ English

・有資格者講師による格安オンライン英会話
・神戸大など多くの教育機関で導入実績あり

》ベストティーチャー

・ライティングとスピーキングのセット指導
・学習テーマの予習により効果的な学習

》Cambly

・IELTS試験官経験者など、指導力が高いネイティブ講師によるオンライン英会話
・TOEFL、ビジネス、IELTSなど目的特化型の指導も可能

》ネイティブキャンプ

・予約なしでレッスンし放題

リスニング対策したい人向け

》Audible

・プロのナレーターが読む洋書が聴き放題
・アルクの英語教材も聴き放題プランに含まれる

趣味を通じて英語力を伸ばしたい人向け

》Arts & Culture School

・英語ネイティブからピアノやギター、ボイストレーニングが受けられる

関連記事